はじめに
W属性ライト装備とは、
属性強化+2/属性攻撃強化/特定射撃強化の3種のスキルを積んで、
ライトボウガンの内蔵属性弾の火力を最大限に向上させた装備のことです。
内蔵属性弾の扱いに特化したことで汎用性を捨ててはいますが、
モンスターの弱点に対応した装備を組み、正確に標的を射ることが出来れば
非常に高い火力を発揮します。
こんな装備を組みました
武:[0]慟哭炎竜砲【駕羅】サイレンサー装備
頭:[2]アークXRキャップ
胴:[0]ミラバルXRスキン
腕:[2]エスカドラXRアルマ
腰:[0]レウスXRコート
脚:[2]クックXレギンス
石:[3]火属性攻撃12
珠:火炎珠[2]、無傷珠[1]、無傷珠[2]、変射珠[1]*4
攻撃力UP【中】/火属性攻撃強化+2/属性攻撃強化/特定射撃強化/フルチャージ
お守り(○属性強化12s3)と対応する装飾品を変えれば
どの属性にでも使い回すことが出来ます。武器スロも0でOKですが、
武器スロがあればお守りの要求レベルを下げたり、
剣士用頭防具を組み込んだ装備に変更することも可能です。
武器スロ3なら攻撃力UP【大】にグレードアップも出来ますね。
内蔵属性弾が強力なものとなると、キリンのライトボウガンぐらいでしょうけど。
W属性ライト装備は基本となる強化スキル3種さえ揃えていれば
コンセプトとしては成立はするため、
追加するスキルは人それぞれというのが結論のようです。
- 弾薬節約や連発数+1を追加して弾切れを抑えつつ総火力を上げる
- 火力スキルをさらに追加して短期決戦を狙う
あたりがネットでよく目にするコンセプトでしょうか。
全弾装填での回し撃ちをやりやすくする装填数UPなども候補に上がるようです。
僕は後者のコンセプトで組んでみました。どのみち相手を選ぶ装備ですし。
フルチャージは体力MAX時のみに攻撃力UPというやや厳しい条件付きですが、
武器スロ0でも攻撃力UP【中】と一緒に追加出来たのでチョイスしてみました。
火力アップとして「見切り+3&会心撃【属性】」を追加するタイプもよく目にしました。
お守りの要求ラインは一気に下がりますが、
頭が隼刃の羽飾り固定になるので僕のプレイヤースキルではちょっと厳しいかなと。
話が飛びますが、連発数+1を取らなかったのも僕のプレイングの問題です。
被弾が多いので、防御力を犠牲にしたり攻撃の隙が増えたりするのは怖いです。
複数の内蔵弾を活用するため、狩技は全弾装填III一択です。
スタイルはブシドーで決まりでしょう。完全調合も必要ないですし。
元々が特化型のコンセプトなので、とにかく属性弾を撃つことだけ考えればいいと思います。
実際に使ってみた
内蔵弾メインで戦うとなると弾切れが心配になりますが、
対応した弱点持ちのモンスターならG級の通常個体ぐらいは特に問題なく狩れる感じです。
内蔵弾だけにこだわらず、対応したLv1属性弾も持ち込んでおけば意外と安定しますね。
前述の装備でドーピングを重ねに重ねると
フルチャージ発動下では表示攻撃力が400をオーバーしたりもします。
弱点部位に内蔵属性弾を浴びせ続けていると簡単に怯みを誘発するのが面白いです。
あんまりに怯ませるものだから、
マルチプレイで剣士の攻撃をスカらせたり罠の設置がズレる形になる事もありました。
かと言って火力特化装備で火力を抑えるなんてのも本末転倒ではありますが。
最後に
元々「組めそうだから組んでみた」ぐらいの装備なので
これでもって超特殊許可へ挑もうとかそういうことは考えていません。
なんですが、実際使ってみると予想以上に強いと感じましたし
前作から下方修正を食らったと言われてもまあ納得です。
ライトボウガン装備と言えばナルガライトで貫通1速射が安定みたいな感じですが、
武器種そのもので個性が分かれる剣士用武器と違い、
ガンナー武器は武器種の中でまた違った個性を発揮するものが多くて面白いですね。